石丸伸二の家族構成は父・母親と兄・妹!実家は米農家で元バス会社の社員!

スポンサーリンク

石丸伸二さんの家族構成は、母親・父親と兄・妹となります。

父親は守さんで、母親は鈴枝さんとなります。

そして、実家は米農家をされています。

父親は厳しい人で、石丸伸二さん曰く「中卒の普通の田舎のオジさん」だそうです。

両親とは仲良しで、石丸伸二さんの政治活動を応援されています。

当記事では、石丸伸二さんの家族について書きました。

石丸伸二さんの結婚や彼女に関する情報はこちらです。

あわせて読みたい
石丸伸二には結婚した妻(嫁)はいない!元彼女はアメリカで大活躍中! 石丸伸二さんは結婚しておらず妻はいません。 さらに、今まで結婚歴もありません。 ただ、安芸高田市長選の当選前後で別れた彼女がいて、その方は現在はアメリカで重要...
目次

石丸伸二の家族構成は父・母親と兄・姉!

石丸伸二さんの父親は守さんで、母親は鈴枝さんです。

こちらが、父・母親の画像ですね。

そして、父親は2022年5月時点で78歳です。

引用:X

2022年5月21日のXでは、両親と一緒にサンフレッチェ広島の試合を見に行った事を投稿されています。

この時、両親はJリーグを初観戦で

父・守
ウタカに仕事させんかったのぉ
母・鈴枝
満田君はよぉ走っとったねぇ

と話していました。

さらに、実家は米農家です。

そして、Xでの情報にて親は

  • すでに仕事をリタイヤしてる
  • 高校時代はバス会社の社員だった

事が分かりました。

なので、バス会社に退職後に、米農家をされてるのかも?しれませんね。

ちなみに、2024年6月9日の「Meet-up オンライン」にて、自身の祖父母が亡くなってる事を話されています。

その事については

僕の祖父母はもう全部他界してしまってます。

もう10年は経ちますね。僕がニューヨークに行く前だったかな?

とコメントされています。

スポンサーリンク

父親は普通の田舎のオジさん

2024年4月9日のSPA!の記事にて、父親について話されています。

  • 中卒の普通の田舎のオジさん
  • 行儀の悪さや約束を破るなどの時には怒られ、場合によっては拳も飛んできたなど厳しい人

さらに、中学2年時に父親から「進路どうする?」と聞かれ、石丸伸二さんは「高校に行かせてください」と言いました。

この時に、石丸伸二さん自身に選択を求められ、自身で決めたので、勉強を頑張る事が出来ました。

そして、実家は裕福ではなかったので、大学は国公立を目指してた事も書かれています。

安芸高田市長選に立候補する事は誰にも相談せず、両親には会社を退職し、地元に帰って来てから選挙に出る事を伝えました。

2020年10月6日のHOME広島ニュースにて、安芸高田市長選に出る石丸伸二さんについて両親は

父・守
小さい時から「市長になるんじゃあ、知事になるんんじゃあ」言いよったけぇ
母・鈴枝
あの頃のままよね。突発的な所。
父・守
やんちゃだったけぇよ。こんなもんでしょ。

と話しています。

そして、石丸伸二さんは両親に対し、インタビューで

僕からは「心配しんさんな。大丈夫よ。何とかするし、何とかなるよと。」とこれですかね。昔のまんまです。

石丸伸二さんの学歴や学生時代についてはこちらです。

あわせて読みたい
石丸伸二の学歴&学生時代|祇園北高校・京都大学卒で医学部を目指してたエリート! 石丸伸二さんの学歴は、祇園北高校・京都大学経済学部を卒業されています。 高校時代には、3年時に1年に綾瀬はるかさんがいて、綾瀬はるかさんがグランドを走ってる姿を...

兄弟は兄と妹

2023年11月5日のYoutubeライブのあきたかたMeet-upオンラインにて、石丸伸二さんの幼少期のやんちゃエピソードを話されてて

3人兄弟で兄・妹がいる事を話されています。

母親は子供3人連れてテーマパークに出か掛けた際に、石丸伸二さんが走り出し見えなくなりそうになりました。

その時には、妹が小さいので母親は付いてないといけなくて、兄に「お兄ちゃん走って伸二を捕まえて」と指示しました。

ただ、石丸伸二さんも一生懸命走るので、兄は追いつけず、そのままこけて膝が血だらけになり、母親は兄の手当てをしながら、妹の面倒を見て、結局石丸伸二さんは見えなくなってしまいました。

ちなみに、2023年12月31日の同ライブにて、お年玉をあげる話をされてて

僕の近しい親戚は従兄弟の子供ぐらいだったんですけども、それも大人だったんで「お年玉をあげる年じゃないな」となっちゃったんですが

とコメントされてるので、兄や妹には子供はいないのかも?しれませんね。

世帯年収は4・500万円

石丸伸二さんの親の世帯年収は4・500万円ぐらいでした。

そして、石丸伸二さんは

そんな中で、僕が大学まで通わせて貰ったので、ほんとありがたいところだったなぁと思います。

と親への感謝を述べています。

そして、石丸伸二さんの実家は質素な暮らしをされていました。

両親は2人とも自分達にはお金使わない人で、子供達に全部使う様にしていました。

親は自身の服を5年・10年同じものをずっと使っていました。

父親は革靴は一足しか持っておらず、スーツも礼服と普段切るものぐらいで、ネクタイも選ぶほどありませんでした。

母親は、どこか貰って来たカバンを10年・20年使い続け、ブランドを全く欲しがる人ではありませんでした。

なので、石丸伸二さんもお金に不自由しない生活に憧れがあり、銀行員時代はそれなりの給料を貰っていましたが、高い水準の生活に憧れる事はありませんでした。

スポンサーリンク

石丸伸二と両親とのエピソードまとめ

引用:Youtube

石丸伸二さんと両親は仲良しです。

そんな石丸伸二さんと両親とのエピソードを見て行きましょう。

父親は選挙事務所を手伝ってる?

石丸伸二さんの東京の友達が石丸伸二さんの選挙事務所に花を届けてくれ、それを父親が受け取ってる事を投稿されています。

なので、父親は石丸伸二さんの選挙事務所の手伝いをされてるのかも?しれませんね。

東京都知事に立候補した事で、両親に対し

もの凄い心労を掛けてるので息子がね。ホント、申し訳なく思ってます。

とコメントされています。

スポンサーリンク

別れ際の父親の言葉がお洒落

石丸伸二さんがニューヨーク駐在時代には年に一回は実家に帰る様にしてて、その時は妹と一緒に実家に帰りました。

そして、妹と一緒に実家を離れる時に田んぼで作業をしてる父親に

まぁ、元気に飲めよ

と2人に言ってくれたそうで、この言葉は石丸伸二さんが好きな言葉になります。

それは

元気に飲む事は簡単ではなく、健康が必要で、飲む為にはキチンと仕事をしないといけないと言うのが前提にあるので

「元気に飲めよ」は、色々な事が込められてて、「自分達の生活を応援してくれてるのかな?」と石丸伸二さんは受け止めてるからとなります。

ちなみに、石丸伸二さんは実家から帰る時には、「行ってくるね」と言う様にされてるそうです。

これは、自分の家に戻ると言う意味になります。

さらに、バイク練習のついでに実家に寄った際に、父親が見送りに出てくれ

しっかり、頑張れ

と言ってくれたそうです。

父親も石丸伸二さんの選挙活動を応援してくれているんですね。

母親は弁当を届けくれる

母親は弁当を作って、石丸伸二さんの家まで届けてくれています。

さらに、弁当の中に入ってるパセリとネギは父親が育てたそうです。

ちなみに、こちらが石丸伸二さんが実家に帰った際の母親の手料理ですね。

そして、母親に「(Xで)お弁当がかなり多くのいいねを貰った」と話すと、照れながら喜んでたそうです。

さらに、石丸伸二さんが東京に出張をしてる時に、母親にワイシャツにアイロンを当ててくれる様にお願いすると、アイロンだけでなく、隣のシャツや靴下やハンカチも綺麗に畳んでくれていました。

この事に対し

母親らしいなぁ。こんな年になっても、世話になりました。

と感謝されていました。

母親とのLINEが温かい

こちらは、石丸伸二さんと母親とのLINEになります。

親子の仲良しさが伝わって来ますね。

以上が、石丸伸二さんの家族に関する記事ですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次